~豪雨被害からの復興を願って~
「相良挽茶濃厚ガトーフロマージュ」を発売しました
サステナビリティ
当社は持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一つとして、食のビジネスを通じて、地域の生活者・取引先様の皆様と共に地域課題の解決に向けた取り組みとして「地域貢献・地域創生プロジェクト」を推進しております。
このたび九州支社(福岡県福岡市)の地域創生取組に於いて、熊本県球磨郡相良村の特産品「お茶」を活用して商品開発を行い、相良村、五洋食品産業株式会社、当社の思いがひとつになった新商品を発売しました。
■豪雨により甚大な被害を受けた熊本県球磨郡相良村
2020年7月の豪雨により甚大な被害を受けた相良村。村長を中心に地元の特産品を広めて何とか村を復興させたいと考えていました。お茶・栗の生産量は全国有数であるが認知度が低く、製品化も検討していましたが様々な課題を抱えていました。そんな折「さがら温泉茶湯里」支配人から、縁のあった当社九州支社社員に特産品の認知向上に向けた商品開発のご相談をいただき、取り組みをさせて頂くことになりました。
2020年7月の豪雨により甚大な被害を受けた相良村。村長を中心に地元の特産品を広めて何とか村を復興させたいと考えていました。お茶・栗の生産量は全国有数であるが認知度が低く、製品化も検討していましたが様々な課題を抱えていました。そんな折「さがら温泉茶湯里」支配人から、縁のあった当社九州支社社員に特産品の認知向上に向けた商品開発のご相談をいただき、取り組みをさせて頂くことになりました。
相良村のお茶の歴史は千年以上、「日本最古のお茶」と言われています。
この旨みと香り豊かな「相良村の挽茶」を活かした商品をということで、ケーキの開発がスタートしました。ケーキの種類、層の数などの選定作業に苦労しましたが、創意工夫を重ね、挽茶の良さを最大限活かした4層のチーズケーキ「相良挽茶濃厚ガトーフロマージュ」が完成しました。
今後も、地域の生産者・取引先様の皆様と共に、原材料の有効活用や地域の活性化等、地域課題の解決に向けて取り組んでまいります。