希少な果実を途絶えさせてはならない
和歌山県紀の川市桃山町産「あら川の桃」を使ったチューハイをオークワ様と商品開発いたしました
サステナビリティ
当社は持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一つとして、食のビジネスを通じて、地域の生活者・取引先様の皆様と共に地域課題の解決に向けた取り組みを推進しております。
このたび関西支社の地域創生取組に於いて、地域の人たちと共に、ふるさとに笑顔を広げていきたい、という想いから、和歌山県紀の川市の「あら川の桃チューハイ」をオークワ様・八旗農園様と商品開発いたしました。
桃の産地 ~和歌山県紀の川市桃山町~春になると桃色の霞とほのかに甘い香りで包まれ、そこはまるで俗世間を離れた別天地「桃源郷」。桃源郷で栽培される桃は「あら川の桃」として全国に知られています。
現在、和歌山県紀の川市では、農業の担い手不足と耕作放棄地の増加が課題となっており、希少な果実である「あら川の桃」を後世に残す為、県及びJA紀の里様と協力し、農業に興味がある若者を受け入れ一人前の農家に育てる活動を実施しています。
桃は衝撃に弱くすぐに変色します。また熟れ過ぎや型崩れしたものも規格外となり、出荷出来なくなります。「あら川の桃」も同様に、規格外となった桃は味は良いのにただ同然で販売するか、廃棄をされていました。
地域密着スーパー、株式会社オークワ様の65周年記念商品として、規格外の「あら川の桃」のピューレを使用し、味にこだわりぬいたチューハイを仕上げました。
オークワ様の和歌山県外の店舗でも販売し、一人でも多くの方に和歌山県紀の川市自慢の果実「あら川の桃」を伝えるべく取り組みました。
今後も、地域の生産者・取引先様の皆様と共に、原材料の有効活用や地域の活性化等、地域課題の解決に向けて取り組んでまいります。