ぎゅーとら様との食品資源循環の取り組みについて
~リサイクルセンター「ほらへん」稼働~
当社より株式会社ぎゅーとら様に対し「地域創生取組」の一環で新たな資源循環(エコフィード)についてご提案をさせていただきました。株式会社ぎゅーとら様としても不使用部分の野菜や果物を何とか削減し、可能であれば再生していきたいとのお考えを持たれていたことから、株式会社ぎゅーとら様・株式会社ガイアドリーム様・NTTビジネスソリューション株式会社様・昌和商事株式会社様、そして当社が力を合わせてプロジェクトを結成いたしました。
プロジェクトでは、株式会社ぎゅーとら様店舗から排出される野菜や果物の不使用部分を何とか廃棄物でなく有価物として再生できないか、焼却処理をせず肥料として「ぎゅーとら農援隊」様※1に活用いただけないか、さらにそこで収穫された野菜を株式会社ぎゅーとら様のお客様に食べていただけるようなループができないかとの強い思いがありました。
当社含めプロジェクトメンバーで野菜・果物が排出される店舗管轄の自治体に本運用の説明をした結果、ご了解をいただくことができ、食品資源循環のリサイクルループを構築することができました。
そして、ついに2025年1月10日に残野菜・果物を発酵分解装置「フォースターズ※2」が稼働したことで、ぎゅーとらリサイクルセンター「ほらへん」(伊勢弁で『捨てない』の意味)の開設となりました。順次再生物をぎゅーとら農援隊様に肥料としてお届けし、春ごろには、ぎゅーとら農援隊様で収穫された作物が株式会社ぎゅーとら様の売場に並ぶ予定です。プロジェクトメンバー一同、お客様のお手元に届けられることをとても楽しみにしています。
※1「ぎゅーとら農援隊」:株式会社ぎゅーとら様が直接契約されている地元農家様(現在20軒と取引)収穫したその日に生鮮センターに納品、翌日に店頭に並ぶ、鮮度の良さが自慢です。
※2「フォースターズ」:微生物由来の堆肥化促進材を使用した、食品残渣を発酵分解する装置。