~受け継がれてきた昆布漁を、よりよい形で次世代に受け継ぐために~
広尾町星屑昆布活用PJ「星屑昆布餅」と「アウトドアスパイスほりにし ほしくず」を発売いたしました
昆布漁は、漁期間3ヶ月のうち天候などによって出漁できるのは数日間程度です。また、製品化の際に出荷できないロスが多く、水揚げから出荷まで時間と手間がかかる割に利幅が少ないという課題を抱えており、低価値原料に一手間加え付加価値を創出し商品価値を最大化することが求められています。
当社は、業界の垣根を超えたあらゆる取り組みを考案し、実践していく必要があると考えており、昆布の魅力や産業発展の可能性について、広尾町漁師と地域活性化に向けた商品開発に取り組んでおります。
当社は株式会社天狗堂宝船様と共に、和風もち菓子「星屑昆布餅」を開発しました。天狗堂宝船様は、函館にほど近い亀田郡七飯町にある老舗菓子メーカーで北海道銘菓「きびだんご」を手がけています。「星屑昆布餅」は天狗堂宝船様のきびだんごに星屑昆布を練り、噛むともちもち旨味と昔懐かしい素朴な甘さが広がる一品となっています。道産道消を行い、地元企業と連携・協力し、地域だから生み出せる価値のある商品をお客様へお届けしたいという思いのもと「星屑昆布を加工し、付加価値を高めることで地域産業を応援する取り組み」を実施した結果、今回商品化することが出来、店頭での販売へ至りました。また、この商品で星屑昆布を総計30kg活用することができ、環境や地域に配慮した“エシカル”な商品として仕上がりました。
「アウトドアスパイスほりにし」と「星屑昆布」がコラボした新商品「アウトドアスパイスほりにし ほしくず」を発売します。スパイスの複雑な味わいと星屑昆布の旨味が融合し、肉料理はもちろん、魚や野菜にもよく合います。
「アウトドアスパイスほりにし」は 20種類以上のスパイスや調味料をスペシャルブレンドした万能スパイスで、アウトドアスパイスのパイオニア的な存在です。
「ほりにし」自体も人口1万5千人の町にある小さなアウトドアショップから誕生したこともあり、地方創生や地域活性化には積極的に取り組んでおります。「ほりにし」にのせて、日本の食文化や食材を届けたいという想いから、企画に賛同いただき、商品開発が実現しました。本商品では、星屑昆布を総計60kg活用することができました。