健康増進への取り組み
健康増進宣言
社員が「明るく・楽しく・元気よく」活躍できることを目指し、三菱食品として2018年1月より「健康増進」の取り組みをスタートしました。
三菱食品 健康増進宣言
『 明るく・楽しく・元気よく、そして前向きに 』
三菱食品は、「明るく・楽しく・元気よく、そして前向きに」をテーマに
社員の心身の健康保持・増進への取り組みを進めて参ります。
- 1.『明るく・楽しく・元気よく』
- 三菱食品は社員の健康を最大の財産と考え、
社員が情熱を持って活躍できる風土づくりを健康面から支え、
社員の活力向上、組織の活性化を目指します。
- 2.『前向きに』
- 食と暮らしを支える会社として、
まずは社員1人ひとりが心身ともに健康に、
且つ、自発的に ”より良い” に向け取り組むことができるよう、
社員が輝ける環境づくりを通じ、最大限支援して参ります。
2018年 1月 5日

代表取締役社長

推進体制

CHOからのメッセージ
三菱食品の健康増進宣言である『明るく・楽しく・元気よく、そして前向きに』との想いを胸に、この2020年4月より全従業員の健康に責任を負う役職CHO(Chief Health Officer、健康増進担当)を担います。
食の安心・安全、そして健康を提供するためには、まずは全ての従業員が健やかであってこそです。
日本の食を支える使命がある私たちは、これからも生産者から生活者まで、すべての人たちを笑顔で結ぶ存在として、一人ひとりが最高のパフォーマンスで働ける環境を従業員と共に創っていきたいと思います。

取締役常務執行役員
営業統括(兼)CHO(健康増進担当)
山本 泰生
健康増進への取り組み Point
Point 1
目指す姿
心身共に健康で「明るく・楽しく・元気よく、そして前向きに」活躍すること。
Point 2
取り組み方針
自発的・能動的な健康づくりができるよう、最大限のサポートを行う。
Point 3
取り組み施策
2018年:意識醸成フェーズ 認知・理解
2019年:取り組み率向上フェーズ 参加・実践
2020年:効果・成果獲得フェーズ 継続・改善
2019年:取り組み率向上フェーズ 参加・実践
2020年:効果・成果獲得フェーズ 継続・改善
KPI
- ① 体重増加率(43.8%)
- を2020年までに健保平均の41%以下へ
- ② 運動習慣(19.4%)
- を2020年までに健保平均の22%以上へ
- ③ 喫煙率(31.4%)
- を2022年までに15%以下へ
- ※各項目()内数値は2019年2月に実施した社内アンケート結果 (n=4,100)
- ※健保平均:三菱健康保険組合の35-74歳平均値(2017年度)
- ※①体重増加:20歳時から10kg以上増加
- ※②運動習慣:1回30分以上の汗をかく運動を週2回以上、1年以上継続
取り組み施策

取り組み成果の報告
健康増進担当の設置&社内の健康増進宣言の発表


経営幹部を中心とした展開


社員の自発的な参加

