社会貢献活動

社会貢献活動への取り組み

当社では、2021年に制定したサステナビリティ方針に基づき、社会の課題・ニーズの変化に対応した社会貢献活動を継続していきます。

・サステナビリティ方針についてはこちらを参照


食品流通を学ぶツアー

子どもたちに、中間流通業をより理解してもらうために、工場・物流センター・飼料化センター等を見学するツアーを開催しています。

  • 食品流通を学ぶツアー
  • 食品流通を学ぶツアー

高校生に“学びの機会”を支援

  • 高校生に“学びの機会”を支援
  • 2021年度より、文京区内の高校生に対し、一般社団法人Creative Responseが主催するCR-SIS(クリエイティブ・レスポンス-ソーシャル・イノベーション・スクール)講座の受講機会を提供しています。
    第一線で働く社会人や経営者と共に、社会課題解決に対して能動的に活動するNPO/NGOや著名な講師陣から学ぶことで、学校での授業の枠を超えた知識・経験を得ることができます。

こどもの未来応援国民運動への支援

国や地域社会、企業の資源である人材に深刻な影響を与え、大きな社会的損失となる「こどもの貧困」の解決を目指す「こどもの未来応援国民運動」への支援を行っています。

子どもの未来応援国民運動への支援

社員のボランティア活動参加を推進

障がい者支援や子ども支援などを対象に、社会の課題・ニーズの変化に対応した社会貢献活動を継続し、社員ひとりひとりの自主的なボランティア活動への支援を積極的に行っています。

  • オンラインセミナー
    オンラインセミナー
  • カリンバ作製
    カリンバ作製
  • 絵本作製 新人研修において新入社員全員で参加
    絵本作製 新人研修において新入社員全員で参加
  • 点字・ECO封筒作製
    点字・ECO封筒作製

国内被災地の子どもたちに向けた取り組み

日本各地の災害被災地の子どもたちに、クリスマスカードを作製し、贈る活動です。毎年多くの社員が参加しています。

  • 国内被災地の子どもたちに向けた取り組み
  • 国内被災地の子どもたちに向けた取り組み

国連WFPウォーク・ザ・ワールド IN 横浜・大阪・名古屋

子どもたちの飢餓を無くすために、毎年開催されてるチャリティーウォークイベントです。多くの社員と家族が参加し、活動を支援しています。

  • 横浜
    横浜
  • 大阪
    大阪
  • 名古屋
    名古屋

レッドカップキャンペーンへの参画

当社は食のビジネスを通じて持続可能な社会の実現に貢献するために、2022年2月から国連WFPの「レッドカップキャンペーン」に参加しています。WFP 国連世界食糧計画の「学校給食支援」を応援することで、SDGs目標2の「飢餓をゼロに」につながるだけではなく、世界の子どもたちに食と笑顔を届けていきます。
※レッドカップキャンペーンは、キャンペーンに賛同する企業の商品にレッドカップマークを付けて販売し、その売上の一部が国連WFPの学校給食支援に寄付されるキャンペーンです。

  • レッドカップキャンペーンへの参画
  • レッドカップキャンペーンへの参画

食品寄付

  • 文京区こども宅食※1への
    食品寄付

    文京区内の経済的に困窮する家庭を、食品などの配布を通して社会支援に繋げる活動への正規商品の寄付

  • フードバンクや子ども食堂などへの
    食品寄付

    フードバンクや子ども食堂などへ、流通上の出荷許容外(賞味期限内)となった商品の寄付

  • 文京区を含む7つのNPOなどの団体が運営する、子どもを支援する仕組み。こども食堂とは異なるもの。

社会貢献活動 支出実績

社会貢献活動に係わる支出額実績は以下のとおりです。

2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度

合計

2020年度

9,765千円

2021年度

17,446千円

2022年度

27,198千円

2023年度

8,878千円

2024年度

26,632千円